あちこちとキャンプ場へ行きますが
どこのキャンプ場でも必ず一張りは見かける
“テンマクデザインのサーカスST”
今回はこのサーカステントと連結可能なタープ
“サーカスSTコネクトヘキサ”のご紹介です。

こちらはサーカスST、TC、TCDXシリーズで連結可能です。
私達はあいにくサーカステントを持っておらず
タープ単体として使用しています。
これは他所様で使用されているのを
見かけて一目惚れし即購入しました。
連結はもちろんの事
タープ単体としての機能も素晴らしいです。
とにかく大きくてテントにいるかのような安心感です。

収納された状態でも
ちょっとしたテント位のサイズ感があります🙄
二基目のタープして検討される方も多いはず
初心者タープと違いポールやペグは付属されていません。

張り綱は付属されています。
推奨ポール高は280cmです。

大型タープなので
丈夫なペグが安心です。
こちらのタープはペグを6本使用します。
おすすめ鍛造ペグ立てるとこんな感じです
圧巻!!


このタープの魅力は
なんといってもこの大きさと
高さがあるのに生地が深くて
左右からの視線を感じない
プライバシーが守られる点です。

足元付近までくるので
左右からの視界が遮られて
プライベート感があります。
お隣サイトとの距離が近い時に
お隣からの視線が気になりません。
且つ前後方はポール高があるので
張る位置やレイアウトを工夫すれば
見える景色は開放的です。

この日はグルキャンで
ごちゃごちゃしてますが
大型タープなので
8人は入れるんじゃないでしょうか。
張り綱はポールからのみで
左右は常備された紐で固定します。

長さを調整出来るので締め付けて
タープのピン張りが可能です。
強風対策にはストレッチコードがおすすめ付属して欲しかったのが
ハンギングチェーンです。
夜はライト等を吊るす手段がありません。
このタープに相性バッチリなのが
アノバ(ANOBA)のハンギングチェーン
このタープは高さがあり
ポール天頂から吊るすタイプよりも
ポールの背の届く範囲に取り付けて使うのがおすすめ

滑り止めが付いているので
ずり落ちる心配もありません。
屋根の深さがあるので
予期せぬ横降りの雨が降っても
大切なキャンプギアを濡らす
リスクも抑えられる上に
両サイドからの視線も感じない
安心タープ。
連結用途ではなく
タープ単体としても十分な役割を果たしてくれます。
2張り目のタープとしていかがでしょうか。
コメント