夫婦キャンプで最強のテントに行き着いてしまいました🙄
TOMOUNTのドームシェルター“G MOON-TC”

これまで何基かテントは購入しましたが
これが最後の一基でも良いくらい
良いテントに出会ってしまいました。
私達は今回TCを選択しましたが
使用用途によってはナイロンもあります。
購入の決め手①サイズ感
まずはディオキャンプにちょうど良いサイズ感
私達夫婦のテント選びで重要視している一つに
「立てる事」があります。
40代夫婦…かがむと腰が…🙄
こちらのテントは天頂部が170cmあり
女性はクリア、低身長の男性もクリアできます(ほっとけ🙄)

ただし、天頂部の一番高い所が170cmで
そこからドーム型なのでもちろん低くなります。
端に追いやった荷物へのアクセス時は
腰がやられます…🙄
腰を鍛えるか、身長を低くする必要があります(無茶言うな🙄)
横の広さも絶妙で
これまでに使用したファイヤーベースとモニグロは
広くて快適でしたが
寝床を作らない車中泊キャンパーな私達には
少し大きすぎて余している所がありました。
こちらのテントは今の私達のスタイルにピッタリのサイズ感

狭い区画サイトのキャンプ場や
場所によってはソロサイトでもおさまりそうです。
購入の決め手②考えられた天窓
次に購入の決め手となったのは考えられた天窓

これまで使用したテントは
メッシュ窓こそありましたが
冬場は寒くて開けられない為
閉め切って暗い中おこもりしていました。
ところがこのテント天窓はメッシュ
そして天気の心配や、冬季は
専用のルーフフライシートを掛けるのですが
TPU窓になっているので
光を取り入れつつ雨や寒さも凌いでくれます。

これは地味ですが大きな決め手です。
これなら冬場も光を取り入れて明るくキャンプできます。

耐熱性生地もインストールされているので
薪ストーブも使用可能です。

購入の決め手③オールシーズン可能
オプションになりそうな付属品が最初から入っており
特に有り難いのがメッシュ窓とTPU窓各1枚

夏キャンプはメッシュ窓
冬キャンプはTPU窓で
オールシーズンで活躍してくれます。
言うなればメッシュ窓は2枚付属なら
風が吹き抜けてより涼しくなるかな(贅沢言うな🙄)
そして、天窓でも言えた事ですが
TPU窓付属は冬キャンプで
焚き火や外の景色を見ながら
ストーブでぬくぬくお籠りキャンプ出来るのが良いです。
基本形態の窓?出入り口も
色んな展開が出来て
状況に応じた使い方が出来ます。


注意点としては
既存窓は完全に取り外せません
くるくる丸めてサイドポケットに収納する形です。
購入の決め手④設営が簡単
これは購入後の嬉しい誤算でしたが
設営が驚くほど簡単でした。
事前情報入れず説明書見ずでも
約10分程で設営出来ました。
慣れれば5分設営も可能です。
ポールを通してフックをパチパチ留めてくだけ

あとはなるようにしかなりません(ちゃんと説明しろ🙄)
購入の決め手⑤状況に応じたベンチレーションとスカート
夏キャンプに重宝するベンチレーションも
多彩で状況により展開が豊富です。

左右6ヶ所のベンチレーションがあり
開ける箇所により細かな調整が可能です。
夏は全開放で空気の流れ作れるので
快適に過ごせます。
お気に入りの点としては
スカートが内向きな事
惜しい点としては出入り口側にはスカートが付いていない事です
乾燥撤収させたい時に
内向きスカートは困難ですが
テントをひっくり返して乾燥させれば問題ないので
そこはクリア出来ます。
購入の決め手⑥その他細かな気配りがされている
長くキャンプをしていると
細かなテントの機能が気になってきますが
こちらのテントはその点も細かな配慮がされています。
フックが20ヶ所も点在しており
ランタンなどの照明も
状況に応じてどこにでも付けられます。

これならロープを這わせて物干しにしたり
帽子等をかけたり色んな使い方が出来ます。

総評
最後に箇条書きで良い点と
改善、要望点を。
【良い点】
- デュオキャンプにピッタリのサイズ感
- 立ち上がれる高さ(身長による)
- 狭い区画サイトでも使える
- 考えられた天窓
- オールシーズンで使える
- 設営が簡単
- 内巻きスカート
- 大きく多彩なベンチレーション
- フックが多い
- 付属品が豊富
- 安くてコスパ良し
致命的な欠点があります
耐久性です。
初回の設営で外のゴムフックが縫製の甘さで
切れてしまいました。
しかも2ヶ所🙄


商品購入ページのレビューではあまり見かけなかったので
個体差によるものなのかどうなのか…。
これから1軍で活躍してもらいたいだけに残念です。
【改善点・要望】
- 耐久性
- 片手でのチャック開閉がやや困難
- 出入り口のスカートがない
- 既存窓が完全に取り外せない
購入して間もないテントなので
今後の耐久性や使い心地で気になる事があれば
追記していこうと思います。
コメント